突然ですが、あなたはライフコーチという仕事を知っていますか?
「ライフコーチって聞いたことあるけど詳しくはしらない」
という方も多いのではないでしょうか?
そもそもライフコーチという仕事があるということを知っている方は、
株式会社コーチビジネス研究所のアンケート調査によると約13%でした。
今回はそんなライフコーチについてお伝えします。
ライフコーチってどんな仕事なの?
ライフコーチの仕事を一言でいい表すのであれば、
「あなたをサポートする仕事」です
コーチと名乗っている方のほとんどが同じように何かをサポートするために存在しています。
その中でも、私のようなライフコーチという仕事の方は、
あなたの夢や目標を達成するためにサポートしているののではないかと思います。
私自身は、”ゆるく続ける習慣”を通して、目標の達成や目標の再認認識などあなたがより豊かな人生のためのサポートしています。
なぜゆるく続ける習慣なのか?
あなたの目標はなんでしょうか?
「夏までに−5kg落としたい!」
「月5万でいいから収入を増やしたい!」
「年3回の旅行に行きたい」
「幸せな家庭を築きたい」
「借金をなくしたい」
「マセラティやベントレーの高級車に乗りたい」
「のんびり沖縄に移住して暮らしたい」
「一軒家が欲しい」などなど・・・
上げているとキリがありませんが、人によってさまざまだと思います。
こうした目標を達成するためには、継続力が大切です。
目標を達成している方は、どんな方でも継続して今の状態を作り出しています。
そして、継続力には、習慣化が重要になります。
目標を達成できていないと思っている方は、
この習慣化のやり方がわからず、ただ習慣化できていないだけなのです。
そのため、私は習慣化をもっと簡単にするためにだれでも続けていけるように
“ゆるく続ける習慣”をベースにサポートしています。
コーチ選びに重要な1つの要素
コーチを選ぶ時に重要なこと、それは、
相性です!
コーチを行っている方は基本的に無料体験を準備していたり、ヒヤリングの機会を設けています。
これは、コーチとして働いている方がお客様のニーズに応えられるかという確認するために行われている一面もありますが、お客様がコーチとの相性を調べる場面でもあります。
お客様の中には、
男性は嫌という方もいれば、女性の方がいいという方
雑談などの話も合う方がいいという方
目標だけ淡々とこなしてくれる人がいいという方
さまざまだと思います。
この相性の部分を無視してしまうと、契約後3〜6ヶ月(目標によっては年単位)でお付き合いしていくことになってしまいます。
なので、しっかり相性だけは確認するようにするのが大切です。
後の要素は正直あまり気にしなくてもいいですが、
自分のやりたいこと(目標)に特化しているのかどうかコーチ選びの重要な点でもあります。
まとめ
ライフコーチについてご紹介しました。
コーチの仕事は、『あなたの変わりたいをサポートするお仕事です』
これから”変わりたい”と思っている方は、ぜひあなたの豊かな人生のお手伝いをさせていただけませんか?
公式LINEから無料相談の受付を行なっているので、変わりたい、と思っている方はご登録ください。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
では、あなたのよりよい未来になることを願っています。
コメント