PR

今更聞けない「公的医療保険」について

このサイトには広告が含まれています。

こんばんにちは!
今回は公的医療保険制度について書いていきます!

公的医療保険制度とは?

医療保険には2種類あります。
公的医療保険』と『民間医療保険』です。
民間医療保険というと『アフラック』や『ライフネット生命』などがあります。
民間医療保険は加入するかは、個人の自由ですが、
公的医療保険は『国民皆保険制度』のもと加入が義務付けられています

なぜ公的医療保険制度があるの?

なぜこういった制度があるかというと、一番は国民の生活を一定のラインに保つためです。

例えば怪我をしたせいで数ヶ月働くことができなくなってしまった場合、
その間の収入がなくなってしまいます。そこを補填するために『傷病手当』などの給付があったり、
働けない間の治療費などの費用を国民全員で負担することで、窓口での自己負担額が3割で済ますことができます。

国民全員で一人の人を支えて行こうという制度になります。
こういった制度のおかげで日本が医療大国と言われています。

公的医療保険の種類

義務付けられている公的医療保険ですが、大きく分けると以下の3種類あります。

  • 健康保険
    健康保険は会社員が加入する健康保険で家族は扶養に入ることで健康保険に加入することができます。また、勤め先によって幾つかの種類があります。
  • 国民健康保険
    農業や漁業、フリーランスや個人事業主、退職して健康保険の任意継続していない方が加入する公的医療保険になります。
  • 後期高齢者医療制度
    75歳以上の高齢者が加入する公的医療保険になります。
    窓口負担額が原則1割になります。

公的医療保険の仕組み

公的医療保険に加入していると窓口での医療負担額が3割になります。
なら残りの7割はどこから支払われているのでしょうか?

企業やあなたの保険料から支払っています。
毎月給料から保険料を引かれていたり、毎月国民健康保険料を支払っていると思います。
ここから医療機関に支払われています。
また企業も会社員の健康保険料は企業と給料受給者と折半で支払っているため給料から天引きされている保険料ほどを企業も支払っています。

また、他にも国や各自治体からも医療機関支払われています。

こうした全国民、全企業、国内全てが一人のために医療費を支払っているのが日本の特徴です。

公的医療保険の給付

公的医療保険は医療費が減額するだけでなく、幾つかの給付があります。

  • 入院時食事療養費
  • 入院時生活療養費
  • 高額療養費
  • 埋葬料・葬祭費

などがあります。
傷病手当や出産手当などもありますが、これらは国民健康保険では給付されることがなかったりと、
加入している公的医療保険により受け取れる給付に違いがありますので注意してください。

まとめ

今回は公的医療保険制度についてでした。
全国民が支払うことで、国内の人を助ける制度です。
こういった制度のせいで、日本が衰退すると共倒れになって生き残れる人も生き残れないと言われていたりしますが、
これが日本の良いところだと私は思っています。
助け合いの精神で自分にできる範囲で他の人を助けることで豊かな人生を歩むことができます。
どこかの宗教や大富豪の教えの一つで「収入の1割を寄付しなさい」というものがあります。
これは世界と繋がりを感じることができ、自分が誰かのためになっているという自己肯定感にも繋がります。
こうした、制度の背景を知ることで日本のことが大切に思える人が増えると良いなと思っています。

では今回はこの辺で(^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました