副業や独立を始めようと考えている方はまず仕事の案件を取る必要があります。
その中でまず最初の候補に上がるのがクラウドソーシングサイトです。
今回は、そんなクラウドソーシングサイトの中から最も有名なランサーズ・クラウドワークス・ココナラのクラウドソーシングサイトについてそれぞれの特徴をご紹介します。
「クラウドソーシングサイト選びで悩んでいる方」
「どんな特徴があるのか知りたい方」
「自分に合っているサイトを見つけたい方」
そんな方はぜひ参考にしてくださいね。
クラウドソーシングサイトとは?
クラウドソーシングサイトとは、企業や個人がインターネットを通じて不特定多数の人々に仕事を依頼できるオンラインサービスです。
デザイン、プログラミング、ライティング、翻訳など専門スキルを必要とする案件から、データ入力や事務作業といったスキル不要の案件まで幅広い仕事が掲載されています。
また、契約や報酬のやり取りもオンラインで完結し、手軽に始められるため、
在宅ワークや副業を希望する人々に利用されています。
日本初のクラウドソーシングサービスのランサーズの特徴
ランサーズは、2008年に日本で初めてクラウドソーシングサービスを開始した国内最大級のプラットフォームです。
現在では約35万社以上の企業が導入しており、KDDIやYahoo!などの大手企業からベンチャー企業まで幅広いクライアントが利用しています
ランサーズの募集案件のカテゴリーは?
ランサーズでは以下のような多岐にわたる仕事カテゴリーが用意されています。
- システム開発・運用: Web・システム開発、スマホアプリ開発、業務ツール開発など。
- Web制作・デザイン: ウェブサイト制作、ECサイト構築、バナー制作など。
- デザイン制作: ロゴ・イラスト作成、印刷物デザイン、3Dプロダクトデザインなど。
- ライティング・ネーミング: 記事執筆、コピーライティング、編集・校正。
- タスク・作業: データ入力、アンケート回答、軽作業。
- 写真・動画・ナレーション: 動画編集、写真撮影、音楽制作。
- 翻訳・通訳サービス: 各種言語対応。
- 事務・コンサルティング: 資料作成サポート、コンサルティング。
- 営業・マーケティング: Webマーケティング、PR企画、リサーチ分析
その他の案件
近年では以下のような最新トレンドに対応した案件も取り扱っています。
- メタバース制作支援
- Shopify EC構築運用
- LINE広告やLINE集客
- Googleアナリティクス4活用
ランサーズの手数料
報酬金額(税込)に応じて5〜20%のシステム手数料が発生します。
詳細は公式サイトで確認できます
ランサーズのその他の特徴
認定ランサー制度
一定基準を満たしたユーザーは「認定ランサー」として認められ、高単価案件へのアクセスや優先表示などの特典を受けられます。
ランク制度
評価や達成率に応じてランクが上がり、高いランクほどクライアントから注目されやすくなります。
サポート体制
初心者にも手厚いサポートがあり、副業を始めたばかりの人でも安心して利用できます。また、「仮入金」方式(エスクロー)により、安全な取引が可能です。
健全なサービス運営
AIと人による監視体制を導入し、悪質案件の排除に力を入れています。これにより快適な環境で仕事ができる仕組みが整っています。
ランサーズは幅広い案件と充実したサポート体制を提供しており、副業初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に支持されているクラウドソーシングサービスです。
クラウドワークスの特徴
クラウドワークスは、ランサーズと並び日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
2011年に設立され、登録者数は500万人を超えています。
デザインやライティング、プログラミングなど幅広い分野の仕事を提供しており、初心者からプロフェッショナルまで利用可能なプラットフォームです。
クラウドワークスの仕事カテゴリー
クラウドワークスでは、以下のような多彩な仕事カテゴリーが用意されています。
- デザイン: ロゴ・バナー制作、イラスト作成、印刷物デザインなど。
- 動画・映像: 動画編集、アニメーション制作、YouTube動画制作。
- ライティング・記事作成: オウンドメディア記事作成、SEOライティング、校正・リライト。
- Web制作・開発: ホームページ制作、ECサイト構築、システム開発。
- タスク・軽作業: データ入力、アンケート回答、商品モニター。
- 翻訳・通訳: 英語、中国語、フランス語など多言語対応。
- 音楽・音響: 作曲、ナレーション制作、BGM作成。
- ビジネスサポート: リサーチ分析、マーケティング戦略立案。
- 3D-CG制作: CADモデリング、建築設計、3Dアニメーション制作。
他にも、クラウドワークスでは最新トレンドにも対応した案件が増えています。
- VTuber用3Dモデル制作
- ECサイト運営代行
- 動画広告用クリエイティブ制作
- AIを活用したデータ分析支援
クラウドワークスの手数料
クラウドワークスの手数料は報酬額に応じて以下のように設定されています。
- 10万円未満:20%
- 10万円以上20万円未満:10%
- 20万円以上:5%
ただし、この手数料には消費税(10%)が加算されるため、実際には若干高くなる点に注意が必要です。
クラウドワークスのその他の特徴
プロクラウドワーカー制度
クラウドワークスでは「プロクラウドワーカー」制度を導入しています。
この制度により、高い実績とスキルを持つワーカーが選抜されており、高品質な成果物を期待できます。
案件形式
案件は「プロジェクト形式」「コンペ形式」「タスク形式」の3種類があり、自分のスキルや希望に応じて選べます。
スキルアップ支援
「みんなのカレッジ」というオンラインコミュニティで講習を受けられるため、新しいスキルを学びながら仕事に挑戦することができます。
初心者向け案件
データ入力やアンケート回答など初心者でも取り組みやすい案件が豊富に揃っているため、副業を始めたい方にも最適です。
クラウドワークスは案件数と種類の豊富さ、安全な取引体制、高品質な人材へのアクセスといった点で、多くの利用者に支持されています。
詳しくはこちらにも書いています興味があれば読んでみてください。
ココナラの特徴
ココナラは、個人のスキルを売買できる日本最大級のオンラインマーケットプレイスです。
2011年にウェルセルフとして創業し、2014年にココナラに社名を変更し2021年に上場し、現在では多種多様なサービスが提供されています。
デザインやライティングから占い、相談サービスまで幅広いカテゴリがあり、初心者からプロフェッショナルまで利用可能なプラットフォームです。
ココナラの仕事カテゴリー
ココナラでは以下のようなカテゴリが用意されています。
- 制作・ビジネス系:
- デザイン(ロゴ、イラスト、漫画)
- Webサイト制作・Webデザイン
- 動画編集・アニメーション制作
- 音楽・ナレーション制作
- マーケティング・Web集客
- ビジネス代行・アシスタント
- IT・プログラミング・開発
- 相談系:
- 占い(恋愛運、仕事運など)
- 悩み相談・キャリア相談
- 美容・ファッションアドバイス
- 趣味や生活に関する相談
- オンラインレッスンやコーチング
ランサーズやクラウドワークスと比べると、相談系カテゴリーが豊富に揃えられています。
最近の注目案件
ココナラでは最新トレンドに対応した案件も増えています。
- AIを活用したデータ分析
- VTuber用3Dモデル制作
- SNS運用代行
- オンラインレッスン(語学やプログラミング)
ココナラの手数料
ココナラの手数料は以下の通りです:
この手数料はプラットフォーム維持費やサービス品質向上のために使用されています。
ココナラのその他の特徴
安全な取引
ココナラでは「トークルーム」を通じて取引が行われるため、金銭的なやり取りはプラットフォームを介して安全に管理されます。万が一トラブルが発生した場合には迅速なサポートを受けることが可能です。
ダイレクトコミュニケーション
出品者と直接コミュニケーションをとることで、特別な要望やカスタマイズを簡単に伝えることができます。これによりパーソナライズされたサービスを受けることが可能です。
初心者にも優しい環境
初心者でも取り組みやすい価格帯やサービス内容が豊富で、副業を始めたい方にも適しています。また、レビュー機能によりサービス品質を事前に確認できる点も魅力です。
ココナラは、多様なサービスと安全な取引環境を提供しており、個人のスキルを活かした副業や専門的なサービス利用に最適なプラットフォームです。
詳しくはこちらにも書いています興味があれば読んでみてください。
どれを登録するのがいいの?
副業初心者の方は全て登録したほうがいいですが、慣れてきたらクライアントの人柄が違うため、自分に合ったクラウドソーシングサイトを活用していくのがいいですよ。
それでもどれか一つに絞りたいという方は、エンジニア系であれば、ランサーズかクラウドワークスを、相談や占いなどのサービスであれば、ココナラを活用することがおすすめです。
まとめ
今回は3つのクラウドソーシングサイトの仕事について比較してみました。
相場はどこも似たり寄ったりだったのですが、手数料の関係でココナラが安価な案件が多くなっています。
ただ、他の2つのクラウドソーシングでは取り扱っていない、相談や愚痴、占いなど
自分ができることならなんでも販売することができるため幅広く案件を募集できます。
あなたのサービスがエンジニア系であれば、ランサーズやクラウドワークスをメインで活用して、
占いや相談系の副業を始めたい方はココナラを活用するのがおすすめです。
コメント