動画毎日更新から5週間が経過しました。
前回と比べてどう変化したのかお伝えしていきます。
- 未経験から始める
- YouTube以外のSNSの活用なし
- YouTubeの情報だけで始める
- 1年以内(2025年9月末まで)に収益達成したらクリアor1年以内に達成できなければ失敗
先週の目標はどうなったのか?
まず先週の目標はこちらです。
- 公開時間の設定を間違わないようにする
- 1本単位の動画の長さや深さを充実させるようにする
- 午前のショート動画を配信を停止
目標というよりも反省点になりますね・・・
公開設定は間違わず更新することができました。
深さや長さも1本だけ10分以上の動画を作ることができましたが、
一本の動画を作るのに丸一日かかったので現状、現実的ではないのかなと思います。
その理由は次の目標である午前のショート動画の配信停止にも関わっています。
午前のショート動画の配信を停止した結果は・・・
結論だけ先にお伝えすると失敗でした・・・
その報告も次の記録でお伝えします。
YouTubeチャンネルの2024/10/13〜2024/10/19の記録
最初に嬉しい報告をあげるのでれば、更新から1ヶ月でチャンネル登録者数が50人を突破しました。

上が先週の期間ざっくりとしたデータなのですが、どのデータも先週の記録と比べて半分になってしまいました。
視聴回数と再生回数は低下すると思っていましたが、チャンネルの登録者数もここまで下がるとは思っていませんでした。
あとこちらもご覧ください。

長尺動画の再生回数なのですがこちらも68%も減少しています。
そもそものインプレッション数が減少しているのでここが原因と思われますが、なぜインプレション数が下がっているのか思い当たる点は一つしかありません。
そう、ショート動画の更新回数を減らしたことです。
この結果は私の中では意外でした。
よくYouTubeコンサルをしている方がショート動画と横動画のアルゴリズムに関係性がないと言われているからです。
ただ、それ以外の要素がもしかするとある可能性もあります。
たまたま、「横動画のストーリーの構成が良いものが続いた」とか
「ビギナー期間でYouTube側が優先的にインプレッションしてくれた可能性」
などが考えられます。
確かめるために来週からまた午前5:00の投稿も始めてみます。
また、前回まで横動画の再生回数上昇は新規動画が1〜3日の間に300〜400回再生されていたことが要因でした。
今週あげた動画は全て一桁の再生回数しかありません。
これは新しい動画がインプレッションされていない可能性もあります。
10/06=686回→10/13=618
10/07=626回→10/14=305
10/08=1150回→10/15=628
10/09=1504回→10/16=554
10/10=1505回→10/17=290
10/11=1602回→10/18=553
10/12=1337回→10/19=488
合計視聴回数3436回
先週より59%再生回数減少
チャンネル登録者数+11人
Youtubeの来週の目標
今週は登録者数が50人超えたことぐらいしかいい報告はありませんでしたが、
改善のために色々やっていきます。
- サムネイルの構成変更
- 朝のショート動画再開
では今回はこの辺で(^^)/~~~
コメント