PR

ブログの収入源!初心者でもわかるAdSenseについて

このサイトには広告が含まれています。

こんばんにちは!
たく猫でございます。
今回はブログで収益を出すために必須と言えるアドセンスについて書いていきます。

もう一つの収入源となるアフェリエイトについてはこちら

AdSenseとは?

一般的にはGoogleが提供しているサービスの一つでGoogle AdSenseのことの略称です。
ブログを収益化させるために必須ともいえまます。

このAdSenseは審査があり通らないと利用することができません。
ここに私が審査を通った方法を記載していますがもう3年前の事なのでできるかは
自己責任で行ってください。
AdSense審査の通過方法

AdSenseの仕組み

ブログで収益を出す為には、大きく2つの方法があります。
1つは成果報酬型と呼ばれるアフェリエイトに多い方法と
もう一つはクリック報酬型のAdSenseで稼ぐ方法2つがあります。

アフェリエイトについてはこちらで詳しく書いていますのでよければ覗いてみてね♪

クリック報酬型はブログにある広告のバナーやリンクを
訪問者がクリックして商品やサービスの購入の有無問わずリンク先に行くことで収益が発生します。
この時に下のような計算式で大体の収益金額を出すことができます。

クリック単価×クリック率×掲載ページの訪問数(pv数)

またアフェリエイトと違い、広告の種類・ジャンルを自分で選ぶ必要性はなく、
設置場所さえ指定してしまえば広告内容は
訪問者のブラウザに保存されている閲覧履歴(Cookie)をもとに自動的に表示されます。

メリット・デメリット

次にAdSenseを始めるにあたってメリット・デメリットについて3つずつ紹介します。

AdSenseのメリット3選

まずはメリットから紹介します。

  1. 初心者でも簡単に始めやすい
  2. 広告を探す必要性がない
  3. レポート機能の解析がしやすい

上から順に説明していきます。

初心者でも簡単に始めやすい

1つ目は初心者でも始めやすいです。
AdSenseはクリック報酬型のため初心者でも簡単に収益が出やすく簡単に始めることができます。
また、特定の記事やジャンルに縛られることがないため、
雑記ブログでも簡単に利用することができるのも初心者にとってはいいところです。

広告を探す必要がない

2つ目は広告を探す必要がないです。
もう一つの収益化の方法アフェリエイトだと、例えば化粧水の広告を探して、
その広告の内容にあった記事を書いたり、記事を書いた後にその記事にあう広告を探したりする必要性があり、また広告主に申請をして許可が出てから広告記載になったりするため手間がかかります。

アドセンスではコードさえ設置してしまえば、
読者に合わせて読者の興味のある広告が勝手に表示される為、簡単に始めることができます。

レポート解析がしやすい

最後のメリットは少し慣れてからの作業になりますが、レポートの解析がやりやすいです。
AdSenseはgoogleが提供しているため、
関連する機能が優秀なことです。
アナリティクスやサーチコンソールと呼ばれるものを使えばどの記事に読者が集まっているかや
どの国からが多いか?どの広告がよくクリックされているかなどが直感的にわかるので、
それを基準に記事のリライトが行いやすくなります。

AdSenseのデメリット3選

次にデメリットです。

  • 最初の審査通過が厳しい
  • 収益性に限界かある
  • アカウントの停止リスクがある

最初の審査が厳しい

まず1つ目は最初の審査が厳しいです。
AdSenseを使用するためにはgoogleの審査に合格して通過する必要性があります。
この審査はブログがちゃんと運営されているか?や
ブログに嘘の情報がなく読者に有益な情報の記載があるか、
プライバシーポリシーに違反がないかなどを審査されます。

一般的には審査の通過条件がメールフォーム、サイトマップ、
プライバシーポリシー、記事数が10記事以上などがあります。

こちらに現在言われているAdSenseを審査を通過しやすくするポイントを集めましたので
よければ参考にしてください。

ただこれは一般的に言われていたり過去がそうだっただけなので
今はgoogleのみが知る!と言えます。

収益に限界がある

2つ目は収益に限界があるです。
AdSenseは収益はクリック単価×クリック率×掲載ページの訪問数(pv数)で収益が決まります。
そのためブログに来てくれる人(読者・ユーザー)の人数に比例しています。

雑記ブログについて特化ブログについてでも説明していますが、
ブログはそもそもにジャンルなどの市場を絞って書かれる為自分が書いているブログジャンルによって市場規模が決まっています。

例えば
ペットジャンルでブログを書いたときに1ヶ月10,000回記事を見てくれた(PV数)と仮定した時に
AdSenseの平均クリック率が1%で平均単価が¥20〜¥30とされているので上の式に当てはめると
大体の収益が¥2,000〜¥3,000ぐらいとなります。
他のジャンルで美容の記事を書いたとした時、1ヶ月1,000,000記事見てくれたとして
クリック率1%、単価20〜30として¥200,000〜¥300,000の収益になります。

競合相手などもいるので一概には言えませんが、
上記の2つを例にして違うところはブログが読まれた回数によって収益額が左右されています。
この読まれた回数(PV数)が市場規模です。

市場規模よりは稼ぐことはできませんし20万収益を上げようとすれば
1ヶ月100万回ブログを見てもらう必要があります。
ちなみに1日約34,000pvです。

100万pvといえば私が勝手に参考にさせてもらっている
ヒトデさんの「今日はヒトデ祭りだぞ!」やマナブさんの「manablog」などが該当します。
ここまでいくともうレベルが違いすぎて初心者には厳しい世界になってきます。

その為AdSenseだけでは収益に限界があります。

アカウントの停止リスク

最後はアカウント停止のリスクがあるです。

AdSenseというプラットフォームに依存しているため、規約やプライバシーポリシーに違反
社会的に不適切な内容の記載があったりすると停止になるリスクがあります。

普通にブログを書いていて不適切な記事などを書いてしまった場合は一発停止ということはなく、
広告の停止後警告メールが届きます。そのメールに真摯に対応すればすぐに解除され、
また広告が表示されるようになります。

AdSenseの始め方

アドセンスの始め方は、、、

  1. 仮登録
  2. 審査
  3. 本登録
  4. ブログの登録
  5. 広告の設定
  6. 広告をメディアに貼り付け
    の作業があります。

多くの人が最初に審査でつまずきます

この審査にはいくつかのポイントがあり、
そのポイントも時々で変わったりしますので、こうしてやると断言して審査が通るとは言えません。
ですが!そう言われてもならどうすればいいんだ〜・・・
と困ると思いますので、こちらに私が審査を通過した方法を書いていますので
何をやっても審査が通らないという人は試してみてください。

そこからはアドセンスの指示に従いながら簡単に設定できます。
ただ広告には種類があり初めて選ぶ場合はディスプレイ広告を選ぶといいです。
慣れてくればその場にあった種類の広告を選ぶようにしましょう!
その広告の種類についてはこちらで説明しておきます。

AdSenseでの稼ぎ方

単純にAdSenseでの稼ぎ方はブログへの訪問者を増やす事に尽きます。
なぜなら上で簡単に説明しましたが、AdSenseでは広告をクリックされると収益が発生するため、
クリックしてくれる人(訪問ユーザー)が増えるほどクリックされる確率も上がり
その分収益がupします。

この収益の金額がどのように決まっているかが気になる所であるとおもいます。
アフェリエイトであれば広告により報酬金額が決められており、売れた個数で判断できますが
アドセンスではクリック数で収益が決まりこのような計算式で割り出すことができます。

クリック単価(¥20~¥30)×クリック率(1%~2%)×掲載ページの訪問数
ここで各種説明していると長くなるのでこちらに書いておきます

10万収益を出そうとするなら250,000pv〜500,000pvが必要になってきます。

このPV数が肝になっていて多ければ多いほど収益が上がりますので
AdSenseの場合はPV数を上げるために訪問者数やファンを多く作ることが大切になってきます。

AdSenseで成果を出すポイント

ここからはちょっと踏み込んでさらに収益を上げる上で
意識する必要性があるポイントを書いていきます。

意識するポイントは1番はユーザー(読者)のことを意識することです!
次に稼げるジャンルを選ぶ
最後に広告の位置を意識する!です。

この3つはブログで収益を出すためにも必須になる項目なので
こちらで詳しく書いていますので読んでみてください。

まとめ

今回はAdSenseについての記事でした。
AdSenseを始めようとするのであれば1ヶ月ほどブログを運営して10記事以上書いて、
サイトマップ、メールフォーム(お問い合わせフォーム)を設置すれば比較的通りやすくなります。

ブログで稼ぐためのAdSenseが最初の1歩になると思いますので、
みなさんで許可をもらいましょう!!

では今回はこの辺で(^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました