『これから育児が始まる方』や
『赤ちゃんのおもちゃは何を買えばいいのかわからない』
『知育玩具ってちょっとしか使わないから買うのが勿体無い』
というお悩みを抱えていませんか?
私も3児の父親で、どんなおもちゃがいいんだろう?
と考えていました。
それにしっかりとした知育玩具を買うと意外と高額なものが多いんですよ。
そんなときにおすすめなものが知育玩具のレンタルサービス『And TOYBOX(アンドトイボックス)』です。
おすすめ3つのポイント
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」の悪い口コミ・評判
まず初めに悪い口コミや欠点などをお伝えします。
探してみると意外と多かったのでおもちゃのレンタルを考えてる方は参考にしてみてください。
質問が少ないという悪い口コミ・評判
自分のメモ用✍️
— はなみ☺︎2y🐞 (@0ys05) September 23, 2023
おもちゃのサブスク系はなんとなく案件みたいな口コミ多いから…。素直な気持ちをそうっとネットの海に放流🐠これはアンドトイボックス
次回キッズラボラトリー
(今申し込みしたよ😉)
アンドトイボックス同様に事前におもちゃがわかるのは良いなと✨ pic.twitter.com/mjHyT4mfsT
布玩具はよだれでべちゃべちゃになって手入れ が大変そうでっていうと、この中から選んでくださ いみたいな画像が送られてくるよ!コンシェルジュいるって売りにするほど逆質問はないのよね。
細かいパーツの管理が面倒という悪い口コミ・評判
🔻デメリット
— メイ@幼児教育×受験情報メディア【SHINGA FARM 広報垢】 (@ShingaFarm) May 10, 2021
✅細かいパーツの管理がちょっと大変😅(トイボックスの場合、紛失時の弁償も1パーツ数百円とのことで高額にはならないですが、借りたものはきちんと管理したいし、この点少し私にはストレスでした)
(続く)
パーツを紛失させたり、通常の用途以外で遊んでしまって破損させてしまった場合は、買取が必要になります。
また、パーツを紛失させてしまった場合は1個あたり330円必要で、複数のパーツを紛失させてしまった場合は、おもちゃ一点あたりの上限は1320円に必要になります。
コスパが他のおもちゃレンタルよりも割高という悪い口コミ
アンドトイボックスは、届くおもちゃの総額が低いけど確実に気に入ったものだけをレンタルできるので、実はコスパ高いです。
— おもちゃパパ (@toy_papapa) March 10, 2023
保育士が提案するおもちゃの中から「確定」か「却下」で選べるVIPなサービス。
おもちゃ被りの心配もないし、「えーこのおもちゃ微妙」って思うガッカリ感がないので嬉しい。 https://t.co/Y6SJtbxI8w
という、調べてくださっている方がいらっしゃいました。
月額の費用は、どのレンタルを活用してもあまり変わりませんが、届くおもちゃの小売価格に違いがありました。
ただ、安いと言っても、「おもちゃ自体の質」や「子供が遊んでくれる」
という点においては、保育士さんの提案があるため、子供が遊んでくれるものを提供してくれます。
レスポンスが遅いという悪い口コミ・評判
以下の口コミのようにレスポンスが遅いと感じる方が多いみたいです。
おもちゃのサブスク、トイボックス申込みしてみたけどやたら返信遅いな…😂
— ぴかこ☺︎2y︎🚗&2m🎀 (@ckwgbu) January 20, 2021
1つのやり取りで1営業日かかる💦
仕事の感覚で申し訳ないけど、平日の営業時間は3時間以内くらいには返信ほしいヨ😭😭
至急必要になることもないためなのか、交換の連絡や次のおもちゃのレンタル内容などの提案や返事が遅いみたいです。
最低で、1日以上かかるみたいで、調べた中では最長3日後に返信が来たというのが、一番長いき間でした。
私は、そこまで遅いとは思いませんでしたが、人によっては遅いと感じる場合があります。
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」の悪い口コミ・評判の総評
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」の良い口コミ・評判!

遊んでくれる!という良い口コミ・メリット
アンドトイボックスには
『プレミアムコース』
『スタンダードコース』
『セルフコース』
という3つのコースがあるのですが、スタンダードとプレミアムコースは保育士がおもちゃを選んでくれます。
そのため、月齢や年齢に合わせて興味のあるものを選んでくれるため、育児初心者のパパ・ママが選ぶよりも遊んでくれやすくなります。
保育士が提案してくれる!という良い口コミ・メリット
保育士が提案してくれるため、月齢やお子さんの成長にあわせて相談しながらよりすぐりのおもちゃをていあんしてくれます。
また、気に入ったものがあると購入ができる点も選ぶのが面倒な人にとってはいいかもしれませんね。
手軽に始めることができる!という良い口コミ・メリット
私自身子供育てていて思ったのですが、小さい子のおもちゃは案外高額なものが多いです。
また、親がこれいいかも!とおもって買ったものでも案外お子さんは遊ばないことがよくあります。
And TOYBOXなどでレンタルすることで遊ばないというリスクを抑えることができ、
また、購入するよりも安価に子供が遊ぶおもちゃを体験することが出来ます。
兄弟と一緒に遊ぶことができる!という良い口コミ・メリット
And TOYBOXは、何人子供がいても金額は同じで遊ぶことができます。
同じようなサービスを提供しているものだと、兄弟で遊ぶことを禁止していたり、別料金がかかることがあります。
しかし、And TOYBOXであれば、料金は一律選択したコースの料金だけで兄弟も一緒に遊ぶことができます。
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」の良い口コミ・評判の総評
And TOYBOXは、
保育士があなたのお子さんに合ったおもちゃを選んでくれて、
兄弟がいても料金が変わらない、
家計にも優しく、手軽に始められるサービスになっています。
おもちゃ選びに困っている方や、おもちゃを買っても遊んでくれなかったらどうしよう?と悩んでいる方はぜひお試しください。
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」をおすすめしない人
とおすすめしましたが、And TOYBOXのサービスをおすすめしない人もいます。
以下のような方はやめておきましょう。
こういった方は、And TOYBOXの知育玩具のサブスクサービスはお勧めできません。
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」をおすすめする人
反対に、And TOYBOXがおすすめできる方は以下のような方になります。
といった方にはお勧めできるサービスになります。

我が家の長男はすぐに飽きたり、興味のある物がはっきりしているので、もう利用していませんが、こういったサービスを活用することで、性格をある程度理解することができましたよ。
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」についての5つのQ&A
- Q1次回交換リクエストについて
- A
レンタルスタートから50日後の交換申請可能日より次のおもちゃのリクエストが可能になります。LINEメニューよりお手続きください。
最短で準備が進んだ場合、申請日より10日前後でご自宅に到着するように発送させて頂きます。
- Q2退会について
- A
退会については、現在お手元にあるおもちゃをご返却頂き、こちらで確認ができ次第退会完了となります。 LINEメニューより退会の申請が可能です。レンタル中のおもちゃをすべてダンボールに入れ配送業者様にお渡し頂いた上で退会ボタンをタップしてください。これで自動課金は一旦停止されます。その後当事務所にてご返却が確認でき次第退会が正式に完了します。
※退会ボタンをタップ後当事務所におもちゃが届かない場合はユーザー様にご連絡をさせて頂いた上で料金が発生する場合がございますので、必ず配送業者様に渡った上で退会ボタンをタップするようご注意ください。
※ご利用の最低利用月は2か月になります。これを経過していないと退会はできかねますのでご承知ください。
- Q3おもちゃが動かない
- A
おもちゃ到着時に故障していた場合は新しい商品をお送りさせて頂きます。おもちゃの到着から3日を超えて連絡を頂いた場合は新しいおもちゃとの交換は致しかねますので到着後はお早めに開封してご確認ください。
- Q4おもちゃの破損・汚染について
- A
通常の遊びの中で生じた破損や汚染については弁償などの必要はありませんのでご安心ください。お買取りの対象になる「通常の遊び」に当てはまらないものは以下の例をご参考にしてください。
例:お風呂で遊んだ、外で遊んで水没した、タバコのにおいがついた、ペンやはさみなどで汚染、破損を生じた、ペットが噛んだなど
- Q5おもちゃの紛失について
- A
通常の遊びの中での汚染・破損についてはお買取りの必要がございませんが紛失に関してはお買取りをお願いしております。パーツの紛失は1点あたり330円(税込)、一点のおもちゃに対し複数のパーツを紛失された場合は1,320円(税込)を上限とさせていただきます。パーツではあくおもちゃの主要部分に関してはそのおもちゃ単体のお買取りをお願いしており、料金はご連絡頂いたのちに算出させて頂きます。
おすすめ3つのポイント
おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスク「And TOYBOX」についてまとめ
初めての育児だと、お子さんがどのようなものに興味があるのかわからないですよ?
保育士さんがサポートしくれるので、年齢別におすすめの知育玩具を選んでくれます。
こういったサービスを利用して、お子さんの育児も充実させてあげましょう!
コメント