PR

10個のブログサイトを運営している私が教える!ブログで稼ぐためのたった3つの法則

このサイトには広告が含まれています。

どうもたく猫でございます。

今回は、ブログを過去10個運営してきた私が教えるブログで稼ぐための法則というか、方法をお伝えします。

過去には動物、キャンプ、アクアリウム、ガジェット系などさまざまなブログの運営をしてきました。
そんな私がブログで稼ぐための方法についてお伝えします。

ブログは稼げるのか?

まず、この記事を見てくださっている方は、
「本当にブログやサイトで稼ぐことができるの?」
と、お考えだと思います。

結論を言うと、人やタイミングによります

そう、ブログを進めている私からすると・・・

『ブログって誰でも稼げる方おすすめだよ!』
『ブログって簡単だから始めてみなよ!』

と言いたいのですが・・・

まぁ・・・稼ぐことは無理なことも多いです・・・

10個以上のブログを運営してきた経験から言うと、多くても稼げるようになる確率は3割程度です。
実際、1万以上稼げるようになるブログは私が運営したブログで2つだけでした。

さらに言うと、数ヶ月放置して稼げているブログは1つだけです。

どうですか?
あなたはどう思いましたか?

『10個中1つでも放置して稼げるならいいんじゃない?』
『1万しか稼げてないの?』
『10個も作ったのに1個しか稼げていないって・・・』

などなど、ネガティブに考える方の方が多いのではないかなと思います。
私もそう思います。

ブログを立ち上げて運営するってなかなか難しいんですよ。
労力が・・・

なのに1万・・・泣くって思いましたww

ここでポジティブに考えた方は、ぜひブログ副業はおすすめなのでぜひチャレンジしてみてください。

ブログで稼ぐための3つの法則

話はそれましたが、ブログを複数運営してきて、ブログで稼ぐための原則を発見したのでお伝えします。

先駆者たちが発信している内容と被りがあるかもしれませんが、これからブログを始めようとしている方はぜひ参考にしてみてください。

ブログ運営を成功させる原則①ニッチな層を狙う

ブログ運営を始める方は基本的に

『ブログで稼ぎたい』
『自分のサービスや商品を買って欲しい(知って欲しい)』

この2つに分けられると思います。

後者であれば、ニッチな層を狙う必要はありません。
しかし、ブログ、特にアフィリエイトで稼ぐと考えている方は、ニッチな層をターゲットとしたブログを運営することが大切になります。

また、高単価なアフィリエイトのブログは競合はあまりにも多く、素人や始めたばかりの人が収益を出そうとすると狙えるものではありません。

ニッチな層?高単価なアフィリエイト?と言われてもあまりピンとこないと思います。
私自身、この言葉を使われても、どういうこと?どういうもの?と思います。

それぞれ具体例をお伝えします。

高単価アフィリエイトとは?

まず高単価アフィリエイトですが、紹介する前に・・・
アフィリエイトについて知っていますか?

簡単にいうと↓のような広告です。

エックスサーバー

上のバナーやリンクから商品やサービスを購入してもらうことでいくらかの収入を受けることができます。

詳しく話すと脱線するので購入してくれると収益が出るシステムとお考えください。

このアフィリエイトですが、低単価なものから高単価なものまで報酬はさまざまです。
たとえば、アンケートサイトの無料会員登録だと、1件あたり数百円から千円程度のものだったり、
一回の契約で1万の報酬のものだったりとさまざまです。

この報酬はジャンルによってある程度決められています。
高額な報酬のものが高単価アフィリエイトと呼ばれています。

高単価なアフィリエイトジャンルと呼ばれているものは以下のようなものになります。

高単価アフィリエイト一覧
  • FX
  • 不動産投資
  • 結婚相談所
  • 転職
  • クレジットカード
  • ネット回線
  • 美容(脱毛・育毛)
  • ウォーターサーバー

このようなものがあります。

確かに高単価な案件なのですが、これらをテーマは競合が多すぎ初心者が参入しても稼げる可能性は低いとされています。

プロのサッカー選手にまじって小学生がサッカーしているのと同じようなものです。

同じよなテーマでブログを始めたとしても、稼げる見込みはほぼ0です。
では、この高単価アフィリエイトのニッチな層とはどのようなものなのでしょうか?

高額アフィリエイトのニッチ層ってなに?

まず高単価のアフィリエイトで稼げる可能性が低いといいましたが、例外はあります・・・

それは、
『あなたの本業に関連していること』
『あるいは関連資格を持っていること』

この2点のどちらかがある場合は、正攻法でブログを運営しても稼げる確率はありあます。

ただ、そんな高額案件であってもニッチ層をターゲットにすると可能性はあります。

そのニッチ層とは・・・

『自分の体験を語る』です。

FXであれば、自分の投資を記録として発信したり、育毛なら育毛できるまでの体験談や現状。
ウォーターサーバーなら自分のライフスタイルを発信してその中で何度か紹介したりなどなど。

あげるとキリがないのですが、あなたの今体験していることや過去体験したことを発信しているな中の一つの記事とし高単価案件アフィリエイトを織り交ぜることで、収益につながりやすくなります。

意外と、体験を見たがるユーザーとは多いもので、
私がブログを運営してきた経験上は、
商品紹介記事日常の記録みたいな記事
に書いたアフィリエイトリンクからの方が購入率が多くなっていました。

さらに言うのであれば、成功談より失敗談は反響が多かったです。

ニッチ層ってどんな層なの?

先ほどは、高単価アフィリエイトのニッチ層の一つの例をお伝えしました。

ちなみにニッチ層はよく
『ブルーオーシャン』と呼ばれていたり、ブログ界隈では『ロングテールキーワード』と呼ばれていたりします。

そんな難しいことは一回置いておいて、ここで言うニッチ層は『細かく分けたターゲット』のことを言っています。

たとえば、美容というジャンルには、メイク系とケア系に分けることができます。
そこからさらにメイクであれば、ヘアメイクやメイクアップ、ネイルなどに分けることができ、
ケア系であれば、スキンケアやボディケア、エステなどに分けることができますよね?
面倒なので書きませんが、さらにここから3段階ぐらいに細かく分けることができます。

こうして、どんどんターゲットを絞っていくことで、美容ジャンルのブログのテーマでも稼ぐことが可能になります。

さらに自分の体験などを書くとより信憑性があがり、収益につながりました。

ただ、注意点もあります。
絞りすぎると、読者がいなくなってしまいます。

私の例ですが、昆虫(カブトムシ・クワガタ)ブログを運運営では、
個人的に好きなオオクワガタの記事よりも、ウエストウッディオオシカクワガタの記事の方が流入数は多かったり、それらのクワガタの種類の紹介や記録の記事よりも、幼虫を育てるための土の作り方の方が人気な記事でした。

ここでニッチ層の原則を当てはまると以下のようになるのです。

オオクワガタ=昆虫→クワガタ→国産オオクワガタの育て方を知りたい方

ウエストウッディオオシカクワガタ
=昆虫→クワガタ→外国産クワガタ→高額なクワガタの育て方を知りたい方

土の作り方
=クワガタ・カブトムシ育て方→マット飼育→おすすめの土→土の作り方→土を作る時に必要なもの→おすすめ添加物を知りたい方

というようにターゲットを絞っています。

このように、ニッチ層に絞ることで収益を生み出すことができます。
また、次の原則、『読者のためになる情報を提供する』にもつながります。

ブログ運営を成功させる原則②読者のためになる情報を発信する

二つ目の原則は『読者のためになる情報を発信する』です。

さらに、ためになる情報かつ、オリジナリティのある記事が重要です。

私も色々なブログを更新してきました。
その中で同じテーマで、
『AIに書いてもらった記事』
『情報を集めて書いた記事』
『自分の体験から書いた記事』
この3つの記事を公開して実際に確かめました。

その結果は、一番アクセスが多かった記事は、AIに書いてもらった記事でした。
しかし、収益を生み出していた記事は自分の体験から書いた記事』でした。

情報を集めて書いた記事は、アクセス数も収益性もバラけていました。
この辺りは私の執筆能力によるものかもしれませんが・・・

間違いなく、収益を生み出してくれる記事は、自分の体験から生まれるオリジナリティーあふれる記事になります。

オリジナリティのある記事で収益を生み出す具体的な方法は?

一言にオリジナリティのある記事といっても、単に日記のようなものではダメです。

例えば・・・


今日届きました!
THE NORTH FACEのリュックサックです!

私THE NORTH FACEが好きで日頃から愛用しているんですよね。

何回か使ってみたのですが、かなりおすすめです!
リュックサックが欲しい方はぜひ買ってみてね!


という記事ような内容の記事ではダメです。
これでは、読んだ方に何がいいのか、どうしておすすめなのか伝わりません。

この書き方でも売れるのは、アイドルや俳優さんなどの有名人でファンがいる方です。

実際書くのであれば・・・


今話題のTHE NORTH FACEのリュックサックをご存知ですか?

今回紹介するのは、韓国限定モデルのTHE NORTH FACEリュックサックになります。

私も先日購入してつかっているのですが、重量も830gほどで軽く、容量も30リットル入り、通勤や通学にぴったりのリュックサックです。

中も、パソコンを入れるスペースだったり、イヤホンケースがついていたり移動する方にはぴったりのリュックサックです。

デザインもシンプルで、どの世代でも男女問わず使うことができます。

私も普段パソコンとタブレット、スケジュール帳と財布、その他小物類などなど
多い時はこれに子供のおむつや着替えなども入れて、子供達とお出かけしています。

リュックサックの購入を考えている方はぜひおすすめです!


というように、実際の情報と自分が使った感想を入れることで、より商品の良さが伝わりますよね?

これが、『体験を書く』ということです。
ここに写真を導入したり、装飾することで、
より読者が見やすいように、読みやすいようにすることが大切です。

ブログ運営を成功させる原則③発信し続ける

最後の原則は『発信をし続ける』です。

ブログを記事を1つ書いたから発信していると考えてはいませんか?
正直、今のご時世ブログ一本で収益を上げるのは限りなく0%です。

ましてや1記事や10記事程度で稼ぐこともできません。
たまに、ドーンと収益化できる方もいますが、ほんの一握りです。

私みたいに凡人(何方かと言えばボンクラな人ですが)がブログで収益を出すためには、
SNSを連動させて、1つのテーマで90記事を目安に書くことが重要です。

できれば毎日投稿がいいですが、
副業であれば難しいと思うので、投稿ではなく書くということを重視してみてください。

この記事を例に挙げるのであれば、
今日はリード文と見出しの構成を書く。
明日は、原則①を書く
明後日は原則②を書く・・・

というように、毎日書くということを意識して始めましょう。
これを90記事書き上げるまで書き続けてください。

そして、それと並行してSNSも始めることが大切です。
一番簡単なのはXです。
初めのうちはXで、『記事更新しました』ぐらいの内容を投稿するだけで十分です。

他のSNSは、少し投稿する素材を作ること必要なので、ブログと並行して始めるとなると大変で挫折してしまう可能性も・・・

なので、初めてのブログ運営をはじめるのであれば、一番簡単なXとブログを連動させて始めることで、収益に繋げることができますよ。

まとめ

今回は、初めてのブログ運営を成功させるための3つの原則についてお伝えしました。

まず、『ブログは必ず成功するものではない』ということをお伝えしました。
そこから成功する確率を上げるためには3つの原則にそって始めることで確率をあげることができます。

1つ目の原則は『ニッチな層を狙うこと』
2つ目の原則は『読者のために書くこと』
3つ目の原則は『発信し続けること』です。

何においても、読者ファーストを意識して書くことで、
稼げる確率はグッとあがります。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました